お知らせ

社会保険・労務相談(my社会保険労務士制度)について

(2025-02-03)

中央学院大学OBの学友会会員限定 my社会保険労務士制度

⬇️ コラムのご紹介⬇️ my社会保険労務士制度について⬇️ 申込フォーム


中央学院大学OBの学友会会員だけのメリットとして、少しでも身近に社会保険労務の相談をしていただけるよう、無料で(時間は限らせていただきますが)相談できます。
社会保険労務士は企業や個人にとって貴重な支援者となります。特に、労務や社会保険に関する知識が不足している場合、専門家に相談することでリスクを回避し、スムーズな運営を実現できます。
下記のようなことでお悩みの方は是非ご相談ください。

🙋‍♂️よくあるご相談内容

  1. 労働法や社会保険に関する専門知識
    社会保険労務士は、労働法や社会保険制度に関する高度な専門知識を持っているため、企業の労務管理や福利厚生に関する問題を的確にアドバイスできます。これにより、法令に則った適切な対応が可能となります。
  2. 労働基準法や労働契約法に基づいたアドバイス
    労働条件や契約内容に関して、労働基準法、労働契約法及び判例に基づいたアドバイスを受けることができ、労働者とのトラブルを未然に防ぐことができます。例えば、労働時間や休暇の取り決め、給与体系などの確認・改善ができます。
  3. 社会保険・労働保険手続きの代行
    社会保険や労働保険の加入手続き、保険料の申告、雇用保険や年金などの各種手続きを代行してもらえます。特に、労働保険や社会保険の手続きは複雑であり、間違いが起こると罰金や過剰な支払いが発生する可能性があるため、専門家に任せることで安心です。
  4. 人事・労務トラブルの予防と解決
    社員との労務トラブルや、労働契約書、就業規則の作成・見直しを通じて、トラブルを予防することができます。万が一トラブルが発生した場合でも、解決策を提案したり、必要に応じて交渉や調整の適切なアドバイスを行います。
  5. 給与計算や勤怠管理の効率化
    社会保険労務士は、給与計算や勤怠管理をサポートし、法令に則った適切な計算を行います。これにより、労働時間や残業代などのミスを防ぐことができ、社員の信頼も得やすくなります。
  6. 就業規則の作成・見直し
    企業における就業規則の作成や見直しをサポートしてもらえます。就業規則は労働環境や企業の状況に応じて柔軟に変更が必要な場合があり、社会保険労務士はその適切なアドバイスを行います。
  7. 企業の健全な成長サポート
    労務管理や労働法の遵守は、企業の信頼性や社員の満足度に直結します。適切なアドバイスを受けることで、企業が法律を守りつつ健全に成長できるようサポートを受けられます。
  8. 人材確保や定着の支援
    企業の労務管理が適切であることは、人材確保や定着において大きなメリットとなります。社会保険労務士は、給与や福利厚生の整備、人事制度の改善を通じて、従業員満足度の向上や離職率の低減を支援します。
  9. 最新の法改正への対応
    労働法や社会保険制度は頻繁に改正されます。社会保険労務士は最新の法令改正に精通しており、改正内容に基づく適切な対応を行うことができます。これにより、企業が法令違反を犯さないように防止できます。

📂コラムのご紹介

このコーナーを担当する 特定社会保険労務士の田辺芳忠氏 が、皆さまに有益な情報をご提供するコラムを配信しています。是非ご一読ください。

コラム一覧はこちらから

● ● ●

⬆️ コラムのご紹介⬇️ my社会保険労務士制度について⬇️ 申込フォーム

社会保険・労務相談『my社会保険労務士制度』について


【申込方法】
◎電話・メールの場合
お名前、現住所、電話番号、生年月日、ご希望の時間をお知らせください。
※電話番号は【当日使用する電話番号】をお知らせください。
(異なると社労士が電話に出られない場合があります)
※希望時間は、①10:00~ ②10:30~ のいずれかとなります。
◎お申込みフォーム ⇒ 下の『my社会保険労務士制度』申込フォームをご利用ください。

『my社会保険労務士制度』申込フォーム

(※全項目入力必須です。)

■お名前

■ふりがな

■ご住所
-
 

■当日に使用するお電話番号(※異なると社会保険労務士が電話に出られない場合があります)

■メールアドレス

■学部/卒業年(西暦)
年 卒業

■生年月日(西暦)
年 月 日 生まれ

■ご希望の日時 ※基本的には第3水曜日
日付  時間

 

       

(注意!)確認画面はありません。すぐ送信されますのでご注意ください。



【学友会事務局】
電話:04-7185-1563 /FAX:04-7182-8504 /メール:gakuyukai@cgu.ac.jp

 

 

【会報50号今年だけの特賞プレゼント企画】賞品発送しました!

(2025-01-27)

【会報50号今年だけの特賞プレゼント企画】
本日当選者の皆さまへ発送しました!

いつも学友会会報をご愛読いただきありがとうございます!
[会報50号今年だけの特賞プレゼント企画]の賞品を、本日発送いたしました!!
————————————————————–
①古田島選手直筆サイン入りユニフォーム(1名さま)
②古田島選手直筆サイン色紙(5名さま)
————————————————————–

当選された皆さまのお手元に届くまで、楽しみにお待ちください!
今後も楽しい企画を予定していますので、引き続きよろしくお願いします!

 

 

学友会懇親会開催報告-2024-

(2024-11-01)

2024年10月26日(土)学友会懇親会が、はなぜん我孫子北口駅前店にて開催されました!

 

当日は、32名の皆さまにお集まりいただきました。
教授やゼミ、クラブの懐かしい話題で盛り上がり、とても素敵な時間を過ごすことができました。
また、卒業生同士での近況報告や、今後の繋がりを深める機会にもなり、
参加者の皆さまからも多くの感謝の言葉をいただきました。
今回で4回目の学友会懇親会。
少しずつリピーター参加者も増えてきました!
これからも、卒業生同士の絆を大切にしながら、定期的に集まれたらと思います。
次回も多くの皆さんと再会できることを楽しみにしています!

———————————————————————————————————————–
———————————————————————————————————————–

– 受付は終了しました –
たくさんのお申込みをありがとうございました。
2024年10月26日(土)17時30分より、学友会懇親会を開催いたします。
卒業後多方面でご活躍されているOB・OGの皆様!初対面の方や旧友との懐かしい交流の場として、また、各業界の情報交換の場として是非学友会懇親会にお越しください♪ 参加費は無料です!!一人でも多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

開催日時: 2024年10月26日(土)17時30分~19時30分
会  場: はなぜん我孫子北口駅前店 住所:千葉県我孫子市我孫子1-11-8
参 加 費: 無料(卒業生ご本人様のみご参加いただけます)
定  員: 先着40名
申込方法: 2024年10月1日(火)~2024年10月18日(金)まで
※準備の都合上、必ずお申込みをお願いいたします。
下記のお申込フォームから申込み 受付終了しました
事務局に電話で申し込み(04-7185-1563) 受付終了しました

注意事項
あびこ祭をお楽しみいただいた後に懇親会にご参加される方は、スクールバスを利用して会場までお越しください。
お手数ですが、お申し込みの際に直接会場へ行かれるか、集合して向かうかのご選択をお忘れなくご記入をお願いいたします。

学友会総会2024開催報告

(2024-10-28)

【学友会総会開催報告】

2024年10月26日(土)、中央学院大学6号館611教室にて令和6年度学友会総会を開催し、多くの会員の皆さまにご参加いただきました。

【審議内容】
①令和5年度 事業報告・決算報告
②令和5年度 監査報告
③令和6年度 事業計画(案)・予算(案)
④規約改正
⑤役員改選

 

上記審議内容について議論が行われ、全議案が無事承認されました。

引き続き、会の発展に向けた活動に励んでまいります。

 

 

箱根駅伝応援バスツアー2025

(2024-10-21)

おかげさまで今回で9回目を迎える箱根駅伝応援バスツアー!!

10月19日に行われた予選会で5位に入賞!本戦出場決定いたしました!
つきましては、学友会箱根応援バスツアー企画を決行し、目の前を走る選手に熱い声援を送りたいと思います!

応援だけでなく参加者の皆さま同士、親睦を深めていただければと思います。
下記募集要項をご確認の上、お申込みいただきますようお願いいたします。

【募集要項】

1.日程・募集定員

2025年1月2日(木) 日帰り/先着200名募集

2.乗車場所

中央学院大学正門前、我孫子駅前郵便局前、野田市文化会館前、守谷駅西口前、東京駅丸ビル前の
5箇所からお選びいただけます。
※解散場所も上記の5箇所となります。
※中央学院大学正門前からご利用の方は、大学の駐車場を利用できます。

3.予定行程

①中央学院大学正門前 集合5:45 出発6:00~ 解散20:00
②我孫子駅前郵便局前 集合6:00 出発6:15~ 解散20:00
③野田文化会館前   集合5:45 出発6:00~ 解散20:00
④守谷駅西口前    集合5:45 出発6:00~ 解散20:00
⑤東京丸ビル前    集合7:15        解散18:00

行き:各集合場所出発→東京駅付近到着→沿道にてスタート応援→箱根(箱根園港)へ(バス)→
箱根園港~箱根関所跡港(芦ノ湖遊覧船)→ゴール付近で応援!
帰り:箱根関所跡港~箱根園港(芦ノ湖遊覧船)→箱根園港から各解散場所へ(バス)
※移動手段はバスと芦ノ湖遊覧船

※注意事項※
1.昼食はお弁当になります。
2.行程表において変更(時間や内容)がある場合があります。
3.ツアーの様子を写真撮影いたします。撮影した写真はHPや会報等の告知等で使用いたします。

4.費  用

・大 人(中学生以上) 3,000円
・小 学 生      1,000円
・未就学児      無 料
※参加費はお申し込み後下記口座へお振込をお願いします。

【振込先】常陽銀行 我孫子支店
普通 1257535 中央学院大学学友会

※費用にはバス、昼食代(お弁当)、保険代が含まれます。
※集合場所までの交通費と解散後の交通費は各自ご負担願います。
※参加費の振込手数料につきましては、お客様ご負担とさせていただきます。
※振込後のキャンセルにつきましては、ご返金いたしかねますのでご了承ください。

5.申込期間

2024年10月21日(月)~ 11月29日(金)
-受付終了しました-

6.申込方法

下記の専用メールフォームからお申込みください。
※卒業生が参加されない場合は「ご本人(卒業生)のバスツアー」を『参加しない』にチェックしてください

7.お申込み後について
①参加費振込のお願い     お申込みから2週間以内
②詳細をご案内(郵送)12月9日(月)~12月20日(金)
※当日の予定行程表や集合場所、ツアーにおける注意事項の詳細を、郵送でご案内いたします。
上記期間にご案内が届かない場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。

3 / 2812345...1020...最後 »

ロゴ

    【中央学院大学 学友会】

     〒270-1196
     千葉県我孫子市久寺家451
Copyright© 2014 中央学院大学 学友会 All Rights Reserved.